2019年8月31日
みなさんこの夏はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はこの1ヶ月間、日本でひたすら心と体の充電をしました。
家族や久々に会う友人たち、昔からお世話になっている方々。
最大限に会おうと思うと、いつも間にか普段の1000%の過密スケジュールに。
それでもまだまだ会いたかったけれど
今回はお預けにした友人、知り合いがいるくらい時間は足りませんでした。
中でも、アクセサリーを着けてくれている友人やお客様が、
気に入って大切に使ってくださっているのを見ると、
言葉が出ないほど嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
それぞれ丁寧に使っていただいているのが分かるシルバーや真鍮の色の美しさを見たり、
今度はこういうのが欲しいなと会話が広がったり、修理の依頼を受けたりと、
彫金作家の端くれながらもみなさんに喜んでいただいてるのを見ると、
大袈裟だけれども、生き甲斐を頂戴したような気がして、これまた心が満タンになるのでした。
そして、今回は、何年も前から訪ねてみたかった、
念願の琵琶湖パールの販売店さんへも訪問することができました。
美しい琵琶湖パールの優しい輝きや色を拝見できただけではなく、
丁寧に琵琶湖パールの歴史やこれまでの背景、今の現状、
そして店主さんのコレクションなども見せていただき、本当に貴重な時間でした。
もちろん自分用にいくつか持ち帰らさせていただきましたよ。
また近々、店主さんにお伺いしたお話を詳しくご案内しようと思います。
そして今回は、癒しと枯山水を求め、日本庭園や有名な石庭へも。
王道の枯山水、日本最大の枯山水、どちらも静寂でシンプルで、想像をかき立てさせられる庭園でした。

麻布の公園で釣りを嗜むおじ様たち。風情があり思わず撮りました。

日本で過ごした1ヶ月、心だけではなく、もちろん胃も満タンに。
少し重たくなった体で、ずっしりと腰を据えながら、来たるイベントへ向けて新作を作っていく所存です。
コメントを残す