2019年10月1日
彫金作家のまゆみです。
昨日で、ご注文の製作が落ち着き
今日からは、展示販売会に向けての準備を中心に進めています。
そのため、iichiからと、サイトからのご注文に関しては展示会終了後の
10月17日以降に製作にかからせていただきます。
さて、ご注文の製作をしながら新作を作っていると
お客様からの感想をいただくタイミングと
新しいものを作るタイミングが重なるので
こうしたらもっと素敵なものができるかなとか
やっぱりこういう点が喜んでいただけるのかなとか
リアルタイムで考えながらできるので
よりいいものができる気がします。
最近は、そんなことを考えながら製作をしています。
そして、本日お手元に商品が届いたお客様から
「色が変化していくのが楽しみです!」と
おっしゃっていただき、
やっぱり、自分色に育てていける真鍮のアクセサリーは
最初に受け取った時、毎回つける時だけではなくて、
時々磨いて育てていけるその経過の変化も楽しめる
より愛着が湧く素敵なアクセサリーだなと再確認しました。
放ったらかしにすると黒くなる事もあるけれど
磨くと、それに応えてくれるように輝きを
取り戻してくれます。
本当に生きているような金属です。
最近では、ご注文をいただいた作品は
製作途中の写真を収め、お客様に送っています。



製作途中の写真を見ていただく事で
お客様から
「写真を見ているだけで手元に届くことが待ちきれません。
長旅から私に届く旅路がとても愛おしいです。」
と、商品が届くまでの旅路すらも愛おしいと言っていただきました。
自分が作ったアクセサリーを通してみなさまがいろんな形で
M-nomiコンセプトである
「aime(愛でる)実を見つけて育てる。」
というのを、楽しんでいただいているのが手にとって分かり
とっても嬉しくなります。
新作の製作にも精が出て
ここ2、3日は気がつくと夜中3時まで作業を続けていたりしますが
不思議と全く疲れていません。
逆に主人が夜中に目を覚まし、
朝は主人だけが疲労感たっぷりです。笑
最後に、その新作を見ていただける展示販売会のご案内です。
パリ周辺にお住いの方はぜひ来週末、マラコフまで遊びにいらしてください。

詳細:
「La création japonaise à l’honneur !」
@L’atelier des créateurs
期間:10月11日(金)・12日(土)
場所:L’atelier des créateurs
18 rue raymond Fassin Malakoff
11日(金)18時からヴェルニサージュがあります。
入場自由ですのでお気軽にお越しください。
私は、11、12日在廊予定です。新作をたくさん予定しております。
他にも日本に関わる素敵な作家さんたちも参加予定です。
日本の皆さんにも見ていただける機会を作れたらいいな・・・。
それでは、みなさまよい1日を。
コメントを残す