2020年5月13日
今日、M−nomiのジュエリーを置いてくださっている
L’atelier des créateursさんから素敵なお話を聞かせてもらいました。
昨日のL’atelier des créateursは、
外出規制が緩和されてから再オープン初日でした。
オープンしてから間もなく、
ひとりの男性とその娘ちゃん二人とでご来店。
M-nomiのネックレスを購入してくださったようです。
このネックレス、約2ヶ月前に
お店に来店されたある女性がとても気に入ってくれたのだけど
購入はされずにその日は帰られたのです。
それからすぐに外出規制が始まりお店は2ヶ月閉店する事に。
そして、その昨日ネックレスを購入されたのは
実は、その女性の旦那様。
彼女へのプレゼントとして旦那様が
再オープンと同時に購入しにきてくださったのでした。
きっと、2ヶ月間、家族でずっと閉じこもり生活していた間の
彼から彼女への感謝の気持ちとしてのプレゼントだったのでしょう。
巣ごもりの状況だとやはり、お母さん達は、ずっと料理をして、場合によってはテレワークで仕事もして、子供の世話もして、本当に大変ですよね。
そんな奥さまに旦那様からのご褒美と感謝の気持ちをジュエリーにのせて贈られたのかなと思うと、製作したものとして、とても嬉しくなり、心温まるお話でした。
最近は、女性からではなく男性からのオーダーや、ご購入いただく事も増えて
毎回、彼女の事を想う男性の気持ちに触れるととてもハッピーな気持ちにさせていただきます。
こちらのピアスも、昨年のクリスマスに、ある男性から彼女へのプレゼントとしてオーダーいただいたものです。

箱には、彼女の名前を刻印しました。

ジュエリーを通してカップルの大切な気持ちを伝える場面に関わらせていただいている気がして、こちらが毎回幸せな気持ちをお裾分けしてもらい、本当にありがたいお仕事をさせてもらっているなと痛感している今日のこのごろです。
上記の作品は、滴り落ちるしずくをイメージしたピアス。
真鍮とシルバーで製作しました。
まだSHOPへは掲載していないため、興味のある方は、お気軽に下記よりお問い合わせください。
問い合わせページ

——————————————————————
巣ごもり中に、しばらく着用していない真鍮やシルバーのアクセサリーのお手入れをしませんか?
下記のページでは、真鍮アクセサリーのお手入れ方法をご紹介しています。
ぜひ参考になさって下さい。
真鍮のお手入れ方法と色の変化
——————————————————————
時間がたっぷりある時に、お気に入りのジュエリーを一緒に作りませんか?
気持ちを少しでも明るくできるお手伝いができればと思います。
気になる方は、下記からオーダーメイドジュエリーのこれまでの例をご覧ください。
あなただけのハンドメイドジュエリー
——————————————————————
それでは、みなさまが今日も楽しく過ごされように。
Bonne jounée!!
素敵な1日を。
コメントを残す