2023年4月3日
まだまだ夜間は氷点下。
昨日も夕方から暖炉に火を入れました。
それでも桜の花が少しずつ咲き始め
庭のレンギョウがキッチンの窓からの景色を黄色に染めてくれ
ぽつぽつと一輪だけのヒヤシンスや
たっぷりに膨らんだ水仙の蕾が花開くと
春に向けて動き始めているのを感じます。
自然に後押しされるように
春から新たな気持ちでなにか新しい事を始めようと
新鮮な気持ちになります。



私がこの春からやりたい事は
・家庭菜園を始める
・イラストを描く
・季節のお便りを書く
・流れを意識する
です。
ひとつ目は、
庭がある家に越してきて3年
庭がようやく整備されてきたので
ようやく家庭菜園を始めます。
まずは娘が好きなトマトと苺と
それらと相性のよいハーブなどから始めようと思います。
いつか皆さまにレモンバームのハーブティーをお届けしたいなと、妄想しています。
ふたつ目は、
イラストを描くこと。
表現の幅を少し広げたくて
何となく心のどこかにあった願望。
まずは手描きミニイラストを。
こちらも、みなさまへのジュエリーをお届けする時のお手紙に描き添えてみたいです。
3つ目は季節のお便り。
昨年mnomiが10周年を迎えたこともあり
新しい形でみなさまへの情報発信と交流のきっかけになればと思い
ニュースレターという形でお便りを季節ごとに
フランスの田舎の空気感や作品に対する想いなどを
お伝えできればと思い、始める事にしました。
最後は流れを意識すること。
去年10月に娘が保育園に週2日行き始め
ジュエリー制作に少しずつ時間が取れるようになってから
2年間の冬眠から目覚めたように
自然とアイデアがたくさん浮かんだり
制作のご依頼をいただけるようになったり
新しい技術を教えてくれる職人さんと出逢えたり
快適な小舟に乗っているが如く流れに乗っている気がします。
なんとなくやりたい事や目指していることがあると
自然と導かれるように、その流れになり
必要な時に必要なものがやってくるんだなと
身をもって感じたここ半年。
このまま、停滞することなく
緩やかな流れに流されて導かれるまま
でもその流れを少し立ち止まっては意識し俯瞰してみると
新しい発見や、有り難みを感じて
また毎日が豊かなものになるのかなと思います。
この春からは、
季節の移り変わりのように変わっていく流れを意識しつつ
ゆらゆら揺らされながらも
少しずつ少しずつ前へ進んでいきたいなと
心に小さく誓った、寒空の朝でした。
——————————————————————
News letter – 季節のお便り -「Lettres de saison」
購読ご登録はこちらから。
季節ごとにフランスの田舎の空気感や
作品に対する想い、先行予約販売の情報などをお届けします。
——————————————————————
コメントを残す